Twitch

Nightbot

Nightbotのカスタムコマンドで使える変数について

こんにちは。のちたままです。今回はNightbotのカスタムコマンドで使える変数についてお話します。変数って?Nightbotでカスタムコマンドを作る際、Nightbotが用意してくれている文字列を使うことで、特定の機能を呼び出すことができ...
Nightbot

[Nightbot] Twitch変数のFormatted Stringについて解説

こんにちは。のちたままです。今回はNightbotで使えるTwitch変数についてのお話です。以前soコマンドの設定について話しましたが、そこではTwitch変数で使えるFormatted Stringをgameとtitleだけにしていまし...
Nightbot

Nightbotでシャウトアウト(shout out)コマンドを設定する方法[Twitch]

こんにちは。のちたままです。今回はNightbotを使ってシャウトアウト(Shout out, so)コマンドを設定する方法です。Twitchでは標準コマンドとして「/shoutout username(TwitchID)」が搭載されていま...
配信用ツール

配信で簡易的なアバターが使えるPNGTuberPlusの設定方法

こんにちは。のちたままです。今回はPNGTuberPlusについての紹介です。PNGTuberPlusとは?PNGTuberPlusはPNGファイルを使って、動くアバターを利用できる無料のツールです。初心者でも扱いやすく、ある程度の動きもつ...
OBS

TwitchとYoutubeで同時配信するのに便利なプラグインの紹介と設定方法[Multi-rtmp]

こんにちは。のちたままです。今回はTwitchとYoutubeで同時配信する際に使える便利なプラグインを紹介します。導入の前にTwitchとYoutubeで同時配信をする場合、配信規約を確認する必要があります。help.twitch.tv規...
Twitch

VtubeStudioの設定画面を配信上に出さずに済むプラグインの紹介[Spout2]

こんにちは。のちたままです。今回はVTubeStudioの設定画面を配信上に出さないようにできるプラグインについてのご紹介です。設定画面が配信上に載ってしまってお困りの方はぜひ参考にしてみてください。※Windows用ですのでご注意ください...
Twitch

Twitchのチャンネルポイントに新機能「パワーアップ」が登場

こんにちは。のちたままです。今回は2024/6/14に追加された新機能「パワーアップ」について紹介します。パワーアップとは?パワーアップとは、チャンネルポイントの欄に新しく追加された機能です。視聴者がビッツを支払うことでいくつかのエフェクト...
Twitch

Twitchパネルで使えるMarkdown記法

こんにちは。のちたままです。今回はTwitchのパネルで使えるMarkdown記法についてお話します。Markdownってそもそも何?ウィキペディアの記述によると、Markdownは、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。...
配信用ツール

VTS Reactを使ってTwitchチャンネルポイントでLive2Dモデルにアクションをする方法

こんにちは。のちたままです。今回はTwitchのチャンネルポイント及びVTSと連携して表情の切り替えなどができる無料サービスの紹介です。サービスの概要今回紹介するのは「VTS React」です。これはTwitchのチャンネルポイント及びVt...
配信用ツール

KBONKを使ってTwitchのチャンネルポイントでLive2Dモデルに画像をぶつける方法

こんにちは。のちたままです。今回はTwitchのチャンネルポイントと連携して、Live2Dモデルに画像をぶつけて遊ぶ方法についてご紹介します。※このツールはWindows用ですのでご注意ください。ツールの紹介このツールはkarasu-bon...