StreamElements

StreamElementsのModulesについて解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsで使えるModulesについて解説します。Modulesとは?ModulesはStreamElementsで使える、チャットで遊べる機能です。Modulesを使うことで視聴者がチ...
Twitch

StreamElementsのModulesで使えるChat Alertsの設定方法

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsのModulesで使えるChat Alertsについて解説します。Chat Alertsとは?Chat Alertsはフォローされた時やサブスクライブされた時など、何かしらのイベ...
Twitch

StreamElementsのSpam Filters(スパムフィルタ)について解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsのSpam filters(スパムフィルタ)の使い方に関して解説します。Spam filtersとはSpam filtersはチャットでスパムを制限するための設定です。荒らしコメ...
Twitch

Twitchでコラボ用に追加された新機能「Drop In」について解説

こんにちは。のちたままです。今回は2024/8/20にTwitchに新たに追加された新機能「Drop In」について解説します。デフォルトでいろんな人からコラボを受けられる設定になっているので、OFFにしたい場合の設定方法も紹介します。※2...
配信用ツール

Twitch配信で使えるAI紹介bot「Frosty Tools」の設定方法

こんにちは。のちたままです。今回はTwitch配信で使える自動AI紹介ツール、「Frosty tools」について紹介します。Frosty toolsとは?Frosty toolsはWeb開発者及びAI研究者であるKen aka Frost...
StreamElements

StreamElementsで使えるポイントストア「Stream Store」の使い方

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsで使えるStream Storeの使い方について紹介します。以前紹介したロイヤリティポイントを利用することも可能なので、その辺も含めてお話しようと思います。Stream Stor...
Twitch

StreamElementsのロイヤリティポイントについて解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsで使えるロイヤリティポイントについてご紹介します。ロイヤリティポイントの基本からしっかり説明するので、StreamElementsを利用している方はぜひご覧ください。ロイヤリティ...
Twitch

StreamElementsのsender変数について解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsのカスタムコマンドで使えるsender変数について解説します。sender変数の基本sender変数はコマンドを打った人を指定する変数です。コマンドの応答内容にsender変数を...
Twitch

StreamElementsのchannel変数について解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsのカスタムコマンドで使えるchannel変数について解説します。channel変数の基本的な書き方channel変数は配信チャンネルに関する情報を表示する変数です。基本的な書き方...
Twitch

StreamElementsのuser変数について解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsのカスタムコマンドで使えるuser変数について解説します。基本的な使い方以外にもいくつかの書き方があるので、ぜひご覧ください。user変数の基本的な書き方user変数はユーザーに...