こんにちは。
のちたままです。
今回は新たに追加された機能、「統合ハイプトレイン」を紹介します。
※Twitchヘルプページを翻訳して書いているため、誤訳の可能性があります。予めご了承ください。
今回追加された機能について
2025/5/21にTwitchに実装されたこの機能は、一緒にストリーム(StreamTogether)に関する機能です。
一緒にストリームについてはDrop In機能(ノックボタン)や統合チャットなど、様々な機能が追加されてきました。
今回は、「統合ハイプトレイン」というものが実装されました。
統合ハイプトレインの詳細や、使える条件をこれから紹介していきます。
統合ハイプトレインとは?
統合ハイプトレインを簡単に言うと、コラボ配信中にコラボ中の誰かのチャンネルでハイプトレインが走ると、みんなのチャンネルでハイプトレインが走る、という機能です。
今までは、「一緒にストリーム(StreamTogether)」を使ったコラボ配信中にハイプトレインが走っても、ハイプトレインが走ったチャンネルでbitsなどを投げることでしか報酬が受け取れませんでした。
今回実装された機能によって、一方のチャンネルでハイプトレインが走ると他のチャンネルでも走るようになります。
これにより、ハイプトレインが走ったらコラボ中のどのチャンネルで投げてもOKになるということです。
例を使って説明します。
例えば、Aさん、Bさんの2人が「一緒にストリーム」の統合チャット機能をONにしてコラボ配信をしていたとします。

配信中にAさんのチャンネルでハイプトレインが走ったとします。

すると、Bさんの方でもハイプトレインが走ります。

※実際は、AさんとBさんの配信で同時に走るので順番にという感じではありませんが、どちらかでハイプトレインが走るともう一方も走るので、説明のために順番に表記しました。
この統合ハイプトレイン中、どちらかのチャンネルでbitsやサブスクライブ、サブスクライブギフトをするとハイプトレインのバーが上昇していきます。

これは、Aさんのチャンネルでハイプトレインがスタートした場合でも、Bさんのチャンネルでbitsなどを投げたらハイプトレインのバーが進むということです。
また、ハイプトレインでもらえる報酬のエモートたちは、AさんのチャンネルまたはBさんのチャンネルでbitsなどを投げた人に配られます。
ですので、統合ハイプトレインが走った場合はコラボ中のどの配信でbitsなどを投げても大丈夫です。
また、Twitchは2025/6/20までの期間限定キャンペーンとして、統合ハイプトレイン限定のエモートの配布をしています。
統合ハイプトレインに乗った回数(1~3回)に応じて特別なエモートがもらえるようです。
公式ヘルプページのFAQのところにエモートが3種類出ているのでご確認ください。
注意点として、特別エモートは同じハイプトレインにbitsなどを何度も投げても意味がありません。
別のタイミングで発生しているハイプトレインに、1回ずつ乗る必要があるのでご注意ください。
また、エモートの反映は24~48時間後となっているそうです。
ハイプトレイン後に即時反映されるわけではないのでご注意ください。
統合ハイプトレインの発動条件
ここからは統合ハイプトレインを使いたい配信者向けの話です。
自信のチャンネルで統合ハイプトレインを動かすにはいくつかの条件が必要です。
- 自身が配信中であること
- アフィリエイターまたはパートナーであること
- 自身のチャンネルでハイプトレインが有効であること
- 一緒にストリーム(StreamTogether)の統合チャット機能がONであること
1と2の条件に関しては特に説明することは無いので、3と4について設定個所を簡単に説明します。
ハイプトレイン設定
ハイプトレインの設定はクリエイターダッシュボードから入れます。
「クリエイターダッシュボード」→「収益化」→「コミュニティ」→「ハイプトレイン」から設定できます。
ハイプトレインの項目まできたら、「ハイプトレインを有効化」がONになっているか確認してください。

ハイプトレインが有効になっていないと、そもそも統合ハイプトレインが自身のチャンネルで走らないようですのでご注意ください。
統合チャット設定
統合チャットは一緒にストリームの画面から設定します。
ただし、統合チャットは実際にコラボ配信をするときでないと有効にはできないので、ここではどこにそのボタンがあるか紹介します。
オフラインの状態でもボタンの位置は確認できるので、コラボ配信の前に確認しておくと良いと思います。
「クリエイターダッシュボード」→「一緒にストリーム」に入り、「一緒にストリームを始めよう」というボタンを押します。

すると、ウィンドウが新しく開きます。
右側に並んでいるアイコンのうち、自身のアイコンの上にある吹き出しに+マークが書いてあるのが、統合チャットの設定アイコンです。

一緒にストリームを使ったコラボ配信が始まったら「統合チャットを開始」を押すと統合チャットが使えるようになります。
ぜひ使ってみてください。
一緒にストリームの設定については以下の記事も併せてご覧ください。
各配信で投げられたbitsなどはどうなるの?
統合ハイプトレイン中に投げられたbitsとかはどうなるのでしょうか?
これについては、投げられたチャンネルの配信主に報酬として入ります。
先ほどの例で説明すると、Aさんのチャンネルで投げられた1000bitsはAさんへ、Bさんのチャンネルに投げられた200bitsはBさんへの報酬になります。
投げられたものが分配されるわけではありませんのでご安心ください。
また、統合ハイプトレインにはハイプトレイン貢献度が表示されるようです。

誰が何%貢献しているかというのがハイプトレインの情報を開くとわかるようになっています(上画像赤枠)。
最後に
今回の内容をまとめると、
- コラボ配信中にハイプトレインが統合できる(統合チャット使用時のみ)
- ハイプトレインが走ったらコラボ中のどのチャンネルでbitsなどを投げてもOK
- bitsなどの報酬は投げたチャンネルの配信主に入る
- ハイプトレインに乗った回数に応じて特別エモート報酬あり(6/20まで)
となります。
統合ハイプトレイン中に一緒にストリームを抜けたりしたらどうなるの?などの質問は公式が回答してくれているので、一度目を通しておくと良いと思います。
GoldenKappaのような特別エモートも統合ハイプトレインでもらえるらしいです。
Twitchでは新たな機能が追加されていくので、また更新情報があったらお伝えしたいと思います。
それでは。
Twitchにて配信活動をしています。
もし良ければチャンネルを見ていただけると嬉しいです。
その他のリンクはこちら
コメント