配信

Twitch

Twitchでスポンサーシップを得るための、新たなプロフィール設定が登場

こんにちは。のちたままです。今回はTwitchに導入されたスポンサーシップ機能についてご紹介します。この記事では機能の紹介と設定方法について記していきます。参考になれば幸いです。機能が追加された流れTwitchは2025/2/26に、Twi...
Twitch

StreamElementsのSpam Filters(スパムフィルタ)について解説

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsのSpam filters(スパムフィルタ)の使い方に関して解説します。Spam filtersとはSpam filtersはチャットでスパムを制限するための設定です。荒らしコメ...
Twitch

StreamElementsで使えるポイントストア「Stream Store」の使い方

こんにちは。のちたままです。今回はStreamElementsで使えるStream Storeの使い方について紹介します。以前紹介したロイヤリティポイントを利用することも可能なので、その辺も含めてお話しようと思います。Stream Stor...
Twitch

Nightbotの!songsコマンドの使い方

こんにちは。のちたままです。今回はNightbotの!songsコマンドに関して紹介します。!songsコマンドとは!songsコマンドはNightbotにあるSong Requestsの再生リストの操作に関わるコマンドです。曲の再生や削除...
Twitch

[Nightbot]Song Requestsの使い方を解説

こんにちは。のちたままです。今回はNightbotにあるSong Requests機能についてお話します。Song RequestsとはSong Requestsは視聴者から曲のリクエストを受けつけたり、自身のプレイリストを流すことができる...
Twitch

Nightbotのコマンドの使い方

こんにちは。のちたままです。今回はNightbotのコマンドの書き方についてお話します。Nightbotのコマンドは様々な機能があるので、この記事で丁寧に説明していこうと思います。Nightbotで使えるコマンドについてNightbotで使...
配信用ツール

配信で簡易的なアバターが使えるPNGTuberPlusの設定方法

こんにちは。のちたままです。今回はPNGTuberPlusについての紹介です。PNGTuberPlusとは?PNGTuberPlusはPNGファイルを使って、動くアバターを利用できる無料のツールです。初心者でも扱いやすく、ある程度の動きもつ...
配信用ツール

VtubeStudioの設定画面を配信上に出さずに済むプラグインの紹介[Spout2]

こんにちは。のちたままです。今回はVTubeStudioの設定画面を配信上に出さないようにできるプラグインについてのご紹介です。設定画面が配信上に載ってしまってお困りの方はぜひ参考にしてみてください。※Windows用ですのでご注意ください...
OBS

OBSで配信中にYoutubeショートやTickTok用の縦長動画が作れる便利なプラグインが登場

こんにちは。のちたままです。今回はOBSでYoutubeショートのような縦長動画を作れる便利なプラグインの紹介です。プラグインのインストール方法プラグインは以下のページからダウンロードできます。aitum.tvページ中段に以下のような箇所が...