こんにちは。
のちたままです。
今回は作業配信のお供に使える、かわいいデスクトップゲームを紹介します。
デスクトップ小動物牧場とは?
デスクトップ小動物牧場(Tiny Pasture)はSteamで販売されている放置型牧場ゲームです。
デスクトップ上に表示し、他の作業をしながらドット絵で描かれたかわいい動物たちを眺めることができます。
Steam: https://store.steampowered.com/app/3167550/_
発売は2025/2/18で、この記事を書いている2025/3/13現在、非常に好評のレビューがついています。

開発元のCave_liquidは(おそらく)夫婦で運営されている個人スタジオで、SNSのアカウントを見に行くと飼っているかわいいうさぎの写真が見れたりします。
ゲーム内では動物たちに餌をあげたり、なでたりすることができるので、作業の合間にとても癒されます。
動物のコレクション要素もあるので、集めるのが好きな人も楽しめると思います。
また、牧場を運営していくと自動化できる設備を購入することができ、放置ができるようになっていきます。
ぜひ、画面下で動き回るかわいい動物たちを眺めましょう!
※動物たちを眺めすぎて作業が止まらないようにご注意ください。
また、本ゲームは日本語に対応しています。
設定から言語を日本語に設定することで、日本語で遊べるようになるので使いましょう。
遊び方
ゲームを起動したらチュートリアルに沿って動物を育てていきます。
初めはスロットが少ないので、のんびりお金を増やして拡張していきましょう。
右端にメニューがあるので、小屋みたいなところの柱をクリックします。

メニューではショップや自分の牧場の様子、アルバムを見ることができます。

操作方法やQ&Aが見たいときは、メニューの「?(はてなマーク)」をクリックするといろいろ書いてあります。
わからないことがあったら見てみましょう。
マイ牧場についてはメニュー以外にも、動物を右クリックすることで開くことができます。
また、画面左の照明で最小化することが可能です。

作業しているときに一時的に画面を閉じたい場面で役立ちます。
他にも動物を繁殖させたり自動化の設備があったりと、機能が豊富なのでとても楽しいのでいろいろ触ってみてください。
個人的にめちゃめちゃオススメな点
このゲームを起動していてとても気に入った点があります。
それは「ウィンドウサイズが調整できる」ことです。
よくあるデスクトップ型のゲームは、モニター下部の横幅いっぱいにゲームが起動します。
しかし、このデスクトップ小動物牧場は設定画面で横幅の調整をすることができます。

また、配置も自由にできるのがとても良いです。
作業しながらだと、ツールのボタン配置によっては画面下部にあったりして、ゲームに遮られてしまうことがあります。
しかし、このゲームは位置調整ができるのでボタンに被らない位置に移動できてとても便利です。

デスクトップ型の放置ゲームは好きだけど、モニターの下部だと作業の時は使いづらいんだよなあ…って人は、ぜひ使ってみてください。
最後に
今回はデスクトップ型放置ゲーム「デスクトップ小動物牧場(Tiny Pasture)」を紹介しました。
作業配信中に表示しておくのにとても癒されるゲームなので、ぜひ見てみてください。

以下にSteamのURLを貼っておきます。
Steam: https://store.steampowered.com/app/3167550/_/
それではまた次回。
Twitchにて配信活動をしています。
もし良ければチャンネルを見ていただけると嬉しいです。
その他のリンクはこちら
コメント