こんにちは。
のちたままです。
今回は2024/8/20にTwitchに新たに追加された新機能「Drop In」について解説します。
デフォルトでいろんな人からコラボを受けられる設定になっているので、OFFにしたい場合の設定方法も紹介します。
※2024/8/22現在、Chrome拡張機能のPreviews及びBTTVにおけるボーナスチェスト等の自動クリック機能により、ブラウザで開いている配信のノックボタンを勝手に押す現象が確認されています。
自動クリックをONにしている方はご注意ください。
Drop Inとは
Drop Inは20204/8/20に新たに追加されたコラボ用の機能です。
以前からあるStream Togetherというコラボ用機能の一部になります。
以前はクリエイターダッシュボードに入って、StreamTogetherを押して…のような手間がありましたが、この機能で手軽にできるようになりました。
実際に配信中にどんなものか確認をしてみました。
自分が配信をしているときにブラウザでTwitchを開くと、以下のように配信者のアイコンの右下に緑のマークが表示されます。
このマークがついている人はノック(コラボ申請)を受ける状態になっています。
この機能、自分がフォローしていようがしていまいがこのマークが出るようです。
実際、おすすめチャンネルとして表示されていたチャンネルにも、このマークが表示されているところがいくつかありました。
自分がコラボをしたい相手のページに飛び名前の横にあるノックボタンを押すと、相手にコラボ提案の通知が表示されます。
そこで相手が受け入れるとコラボ配信をすることができます。
誤クリックでも通知が飛ぶので、コラボしない場合は誤って押さないように気をつけてください。
Drop Inの設定方法
それでは設定画面に入ります。
まずはクリエイターダッシュボードに入ります。
Twitchのページに入って右上にある自分のアイコンをクリック、「クリエイターダッシュボード」を押します。
左のタブから「配信マネージャー」を押します。
配信マネージャーに入ったら、左上にある「配信マネージャー レイアウト」を押して、「配信マネージャーパネルの編集」を押します。
画面右側に「+」ボタンが出るので、そこにマウスカーソルを持っていきます。
「コラボレーション」という項目があるので「+」を押します。
すると、配信マネージャーのパネルにコラボレーションの設定項目が追加されます。
ここでコラボ用のノックを受ける対象を設定します。
設定できる項目は以下の4項目あります。
- フォローしているチャンネル
- パートナー
- アフィリエイト
- お気に入り
初めの3項目については、項目のチェックを外すと拒否、チェックを入れると許可します。
デフォルトではすべてチェックがついています。
お気に入りにユーザーを追加する場合は、コラボレーションのパネルの下にある「お気に入りに追加」を押します。
「ユーザーを検索」の欄にユーザー名を入力して該当者の名前をクリックすると、お気に入りに登録されます。
ノックされたくない場合
設定にある「フォローしているチャンネル」「パートナー」「アフィリエイト」のチェックを外してください。
また、お気に入りにユーザーを追加しなければ機能OFFと同等の効果になると思います。
少々手間ですが、ノックされたくない場合は予め設定しておきましょう。
最後に
今回は新たに追加されたコラボレーション用の機能「Drop In」について紹介しました。
コラボレーションが手軽にできるようになったので、定期コラボや突発でコラボ配信したいときに役立つと思います。
ただ、こういった機能が必要ない方もいると思います。
最近は配信者側でOFFにできない機能が出てきたりして少々困りますが、最新情報をチェックしてうまく回避していきましょう。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
Twitchにて配信活動をしています。
もし良ければチャンネルを見ていただけると嬉しいです。
その他のリンクはこちら
コメント